Q&A
Q
箱入ミニトマト1kgは、どのぐらいの量でしょうか?
A
1粒6〜13gで、70〜150粒くらい箱にお詰めしております。
一人暮らしの方でもトマト好きの方は、食べ残しがないようです。
約1kgを名刺を入れた状態の画像を掲載してますのでご参照お願いします。
Q
農薬や化学肥料は使用してますか?
A
肥料は化学肥料を使用しています。栽培期間中は農薬を使用しますが、減量に努めています。水耕栽培のため、農薬や化学肥料を散布する土壌はありません。近隣を含む環境問題の影響は最小限と認識しています。
Q
登録した自宅の住所と違うところに送るにはどうすれば良いですか?
A
お客様情報登録フォームの下段の方の☑︎上記と同じ住所に配送するのチェックをはずと、送付先フォームが出てきます。
Q
注文したのに確認メールが届きません。
A
受注確認メールは、ご注文後、瞬時に自動で送付しています。
届いていない場合はいくつか原因が考えられます。思い当たる原因を解消してください。
1.迷惑メールに振り分けられている
2.受信拒否設定がされている(携帯電話のメールアドレスに多いです)
3.登録したメールアドレスに間違いがある
4.たくさんのメールに紛れている、もしくは瞬時に届くため気づいていない →件名には、田宮トマトもしくは水耕野菜コムと書かれています。
Q
注文内容を確認したいです。
A
ホームページにログインして、右上のアカウント(お名前様)ボタンより購入履歴よりご確認お願いします。
または、送付した受注確認メールでご確認いただけます。件名には、田宮トマトもしくは水耕野菜コムと書かれています。メール検索お願いします。
Q
注文しましたが、いつ届きますか?
A
ご注文商品によって出荷日が異なります。2〜3日以内から1ヶ月以上かかる場合もございます。送付した受注確認メールかホームページの購入履歴からご注文内容と納期の目安をご確認お願いします。
なお、圧倒的人気の訳ありミニトマト1kgに関しては、予約販売で承っています。○月上旬以降〜○月下旬 発送予定の予約商品です。と書かれてますので参考にしてください。ご注文順に毎日新鮮なものを発送していますが、ミニトマトは、1日で200kg収穫できる日もあれば、10kgしか収穫できない日が続くこともあります。工業製品のように安定してませんので、明確な出荷日をご連絡できないことをご理解いただけますと幸いです。
お待ちいただきありがとうございます。
Q
ミニトマトの保存方法を教えてください。
A
1. 夏場のミニトマトの保存について
お部屋の温度と湿度が高いとカビが発生する可能性があります。冷蔵庫での保管をお勧めします。
2. 長期保存方法について
ヘタをとって洗っていただき、なるべく空気が少ない状態でジップロックに入れて密封し、冷蔵庫に保管すると長持ちします。
Q
ミニトマト届きましたが、割れているトマトがあります。
A
品質保証をさせていただいております。
新鮮なミニトマトを梱包しております。全数検品して、出荷時は万全な状態ですが、自然に割れることもございます。多めに入れていますの数個の場合はご容赦お願いします。
以下の場合は保証をさせていただいております。
1. 商品到着時、箱のへこみ等の損傷がある、または汁もれがある場合、ドライバーさんにご確認いただき受取拒否をお願いします。再度新鮮なものを送ります。
2 . 箱の外観に損傷がなくても、開封後、汁漏れしているミニトマトが5個以上あった場合は、ヤマトの伝票番号をご確認の上、サポートセンターまでご連絡お願いします。再出荷など何らかの保証手続きをさせていただきます。なお、確認のためにヤマトのドライバーさんが損傷したトマトと箱を回収に伺います。お手数ですが、良品をおとりわけの上、廃棄せすに保管をお願いします。
ヤマトサポートセンター
0120-019-625(固定電話)
0570-200-000(携帯電話)
免責事項:ご不在が続き受け取りが遅くなった場合やごヤマト様へのご連絡が遅くなった場合は、保証の対象外とさせていただくことがございます。
Q
定期便を解約方法を教えていただけませんか?
A
ご自分で解約が可能です。2クリックです。簡単ですのでよろしくお願いします。
1. ホームページにログイン後、右上のユーザー名より、「購入履歴」を選択
2. ご契約の定期便を選択し、アイテム詳細画面横の「定期便を解約する」を選択
Q
メールアドレスを変更したいです。
A
メールアドレス等の個人情報はお客様にて変更する必要があります。
ホームページ右上のお名前ボタン → マイページ → アカウント設定のページからメールアドレス変更を選んでください。
Q
定期便の商品や頻度の変更は、どのようにすれば良いですか?
A
現在の定期便契約を解約していただき、新たに定期便のご契約をお願いします。
(定期便解約方法)
2クリックです。簡単ですのでよろしくお願いします。
1. ホームページにログイン後、右上のユーザー名より、「購入履歴」を選択
2. ご契約の定期便を選択し、アイテム詳細画面横の「定期便を解約する」を選択
Q
お問合せはどこにすればよいでしょうか
A
お問合せフォームからお問合せを行ってください。
Q
弊社商品以外の野菜や果物に関する一般的な質問は、AIチャットに聞いてください。
A
chat GPT https://chat.openai.com/chat
英語の表示ですが、日本語で質問をすると日本語で回答が返ってきます。
(2023/01/23現在)
例えば、「イチゴの保存方法は?」と質問すると下記の回答が数秒で返ってきます。
イチゴの保存方法は以下の通りです。
1. 収穫後すぐに洗う:イチゴは収穫後、すぐに洗って水分を取り除くことが大切です。水分が残るとカビの原因となります。
2. 乾燥させる:洗ったイチゴは、キッチンペーパーや布巾で水分を取り除いてから、完全に乾燥させます。
3. 冷蔵庫で保管する:乾燥させたイチゴは、ラップやジップロック袋に入れて冷蔵庫の野菜室に保管します。冷蔵庫の温度は、5℃以下に保つことが望ましいです。
4. 食べる前に取り出す:イチゴを食べる前には、冷蔵庫から取り出して室温で20分程度おいてから食べると、より美味しく食べられます。
また、イチゴは重ならないように一つずつ並べて保管することで、傷みを防ぐことができます。